Back Beat Snare Wireバックビート・スネア・ワイヤー

CPSS-BB14NP / CPSS-BB14DR

強烈なアタック音! バックビートスネアワイヤー

商品カテゴリー:

 

商品説明

強烈なアタック音

強烈なアタック音を生み出し、大音量の中でもサウンドの粒がクッキリと浮かび上がる驚異のスネア・ワイヤー!
ロック、ファンク、ミクスチャー、その他あらゆるスタイルに対応する、アグレッシブでラウドなスネアサウンドがこの1本で手に入る!

スネアの音量が物足りない」「大音量でも埋もれないスナッピー・サウンドが欲しい」などの要望に応えるスネア・ワイヤーの登場です。巻き数の多い鋼線(ワイヤー)を採用し、それを支えるエンドプレートを1mm厚で仕上げることにより、2拍4拍のバックビートをアグレッシブに引き立たせる音量感と、細かいフレージングに対する反応の良さを両立しました。 その特徴は誰の耳にも聴き取れるほど明確で、まさにスネアが「生まれ変わった」と感じるに違いありません。

バックビートスネアワイヤー

CPSS-BB14DR(ドライ)

強烈なアタック音を生み出すだけではなく、ゴースト・ノートの反応までも鋭いスネアワイヤー。ウッドシェルのスネアドラムに効果的です。

CPSS-BB14NP(クローム)

強烈なアタック音ときらめきのあるサウンドを併わせ持つスネア・ワイヤー。メタル・シェルのスネア・ドラムには効果絶大。ラウドなスネアのポテンシャルを最大限に向上させます。

Back Beat Snare Wire
No. Size Type 価格(税込)
CPSS-BB14NP
JAN : 4511239001202
14″用 クローム ¥3,850
CPSS-BB14DR
JAN : 4511239001196
ドライ

関連製品

使用ドラマー/コメント

松崎晃之
松崎晃之

僕はスネアの裏面からの音も大切にしているのですが、CANOPUSのスネアワイヤーはマイクノリが良く、タップにおいても繊細に反応出来、フルストロークでも音のまとまりが崩れないプレイヤーの表現に寄り添えるスナッピーだと思います。
メインのスナッピーはオールマイティなCPSL-14NPを、ロック系にはディストーションサウンドにも埋もれないCPSS-BB14NPをチョイスしています。グレートサウンドをあなたも体験してください。

森拓也
森拓也

ヴィンテージワイヤーを“芳醇”だと言うなら、こちらは“豊潤”なサウンドです。みずみずしいです。音ヌケ、粒立ち、表現のしやすさ、、、このスナッピーを張って一発スコンと鳴らした瞬間・・・テンアゲです。バンドものの現場や音量感のあるアンサンブルの中でこのスナッピーを張ったスネアを使っていますが「ちゃんと居てくれる」その存在感は、このバックビートワイヤーのお陰だからだと思います。また艶やかさと言いますか色っぽさみたいなものを僕はすごく感じます。ロックには向いているとは思いますが、別にそれだけじゃないとも思います。

本多響平(MOSHIMO)
本多響平

カノウプスのスナッピーは学生の時から素晴らしいと伺ってたのですが、
いざ自分が使ってみると、噂以上のクオリティーで今もなおトップメーカーとして
世に出てるのは”ホンモノ”の証拠なんだと思います。
カノウプス最高!!(笑)

秋保太郎
秋保太郎

その名の通りスネアのリムショットの「リム」と「ヘッド」のバランスが気持ちよく響くワイヤーです!!

亀井俊和
亀井俊和

パンチが出て明るくなる。

Mike Baird
Mike Baird

All the wires are much better than stock or standard wires; it then comes down to the drum the player and the gig. For me I really like the vintage wires especially the Vintage NP because it has everything and would fit any tuning range. But there are certain drums I would use the Vintage Brass for recordings or gigs where I really need that extra body.
全てのワイヤーはオリジナルのワイヤーよりもずっと良かったです。個人的にはヴィンテージワイヤー、特にNPが気に入りました。全てを持ち合わせていてどのようなチューニングレンジにもフィットするからです。しかし中には確かにDRを使いたいドラムもありましたし、レコーディングやライブの状況によってはエキストラでボディが必要になる状況があります。

伊藤彬彦(androp)
伊藤 彬彦(androp)

スネアのトップ側のマイクに対する倍音成分に負けることなく、
スナッピーの成分が入ってきてくれるような音量感がすごくいいです。
張りすぎることがなくても細かいスティックワークにも反応してくれるので、
気持ちいいフィールで叩かせてくれる素晴らしい楽器だと思います!

平井直樹(Jackson Vibe)
平井直樹(Jackson Vibe)

このBack Beat Snarewire を使うと爆音ギターの中でも”パリッッ”としたスネアの欲しい音が聞こえてくる。だから力まないですむし音もきれいになる。とうぜんヌケもノリも良くなる、って嬉しいです。
手に持って鳴らしてみるとシャラシャラとくすぐったいような色気のある音がしてきます。いろんなバンド、いろんなスネアで試してみたいです。

木谷秀久(横道坊主、Bisco)
木谷秀久(横道坊主、Bisco)

「まさに“バックビート“」
メインのスネアに装着してます。バックビートが命の自分なのでこのスナッピーでまたバックビートがパワーアップします。

石井 芳明(山嵐、THEE OTHA SIZE)
石井 芳明(山嵐、THEE OTHA SIZE)

以前使っていたスナッピーも繊細で良かったんですけど、やっているのが激しい音楽なのでそれに対応しきれてなかった。でもこれはバンドでゴワーッとやっている中でもパンチがあって、すごくいい感じです。
あと、今まではライブで叩いているうちにどんどんスナッピーの音が弱くなっていく感じがしていたんですけど、これをつけてからはPAの人にも「スネアの音が均等になった」と評判がいいですね。

升秀夫(BUMP OF CHICKEN)
升秀夫(BUMP OF CHICKEN)

「反応が良くて、嫌なノイズが残らない」
僕が考えるスナッピーの良し悪しは、反応の良さと、嫌なノイズが残らないという2点に尽きるんですけど、そういう意味でこのスネアワイヤーはとてもいいですね。リムをかけてフォルテシモで叩いても変な残り方をしないでバーンと鳴るし、小さく叩いてもジャッていう音がちゃんとついてくる。スネアワイヤーの個性が変に目立ち過ぎないで、スネア自体のキャラクターを変えないところもいいと思います。

河村"カースケ"智康
河村"カースケ"智康

バックビートスネアワイヤーはね、非常に音量感があって、スティックワークが楽になる。 音もふくよかで艶があり、一度使ったら手放せないスネアワイヤーだね。